Railsでtwitterサービスをつくる(続きの続き)
昨日の続き。
config/routes.rbの編集を終えてから。
KRAY - みんなで考え、作り、価値を生み出す
- app/controllers/messages_controller.rb
- app/views/messages/index.html.erb
- app/views/layouts/application.html.erb
を記事どおりに修正。
で、最後の関門。
$ git add .
$ git commit -m 'aaa'
でgitにコミット。する。’aaa’はコメントなので何でもよし。
で、
$ git push heroku master
を実行したら、下記のエラーが。
fatal: 'heroku' does not appear to be a git repository
fatal: The remote end hung up unexpectedly
herokuがgitのりpジトリとして存在しない!?
んで、調べてみると、
ruby on rails - cloned project from github. heroku does not work - Stack Overflow
$git remote add heroku git@heroku.com:{my-project-name}.git
で、addしなくてはならないらしい。
そしたら無事heroku リポジトリにコミットできた。
んで、さいごにdbをマイグレートして完成。
$ heroku rake db:migrate
んで、完成したのがこちら。
つくったー